2024.01.22
書道具
2024.01.22
お住まいのご自宅で保管している、筆や硯などの書道具の売却・査定をしたいと考えているなら、高値で買取してもらえる優良買取業者を探しましょう。
今回は、下記のようなお困り事のある方に向けてのお知らせです!
「今、所有している書道具の価値を知りたい!」
「書道具は高値で買取できるの?」
「引っ越しや片付けで押し入れの奥から出てきた書道具を買い取って欲しい!」
「高価買取してくれる店舗の選び方を知りたい」
このような問題を抱えている方や
、疑問を持つ方に読んでもらえるときっと役に立つ記事です。
本記事では、今現在、書道具の買取を希望されている方に向けて、骨董屋や中古品買取店の正しい活用方法、おすすめの買取店の選び方、店頭買取や出張買取などの各種買取方法についてご紹介します。
また、できるだけ高く売るためにどうすればよいのかといったコツなども合わせて丁寧に解説していきます。
目次
書道具買取とは、家に保管している硯やもう使わなくなった筆などの書道具を、買取業者に買取ってもらうことを指します。一般的に書道具の買取に対応している買取店は、骨董品店やリサイクルショップなどです。
書道具にはコレクターやマニアが一定数いるため、とくに希少価値が高いものや、高価な書道具は需要があります。いらない書道具がご自宅にある方は、1度近くの買取店で査定を依頼してみましょう。
文房四宝とは、書道に欠かせない重要な道具のことで、硯・筆・墨・紙の4つを指します。書道の本場である中国では、古くからこれらを重宝しており、鑑賞の対象としても扱われてきました。そのため、他の書道具よりも高価で取引される場合が多く、数十万で買取されたものもあります。
その中でも特に、硯は貴重で価値のあるものとして取引されているため、硯を持っているのであれば、より高価買取が期待できるでしょう。
書道具の種類をいくつか紹介します。硯や墨といった文房四宝の他にも、さまざまな書道具が買取されており、高値で買取されるものも少なくありません。
種類 | 説明 | 高価買取の可能性が高い種類 |
硯 | 墨を水で磨(す)る際に使用する 石やかわらで作られたもの | 赤間硯、雄勝硯、土佐硯、 端渓硯、澄泥硯、など |
墨 | 字を書く際に使用する すすやにかわで作られたもの | 乾隆御墨、敬勝斉蔵墨、 胡開文、龍鳳呈祥、など |
筆 | 字を書く際に墨を染みこませて使用する 竹や木などで柄を作り、その先に獣毛を束ねて付けたもの | 堆朱筆、象牙軸筆、など |
和紙 | 字を書く際に使用する 麻や楮、雁皮、三椏などで作られたもの | 土佐和紙、芭蕉紙、阿波和紙、など |
印材 | 作品が完成した際に使用する 石や象牙など多種多様な材質で作られたもの | 田黄石、鶏血石、芙蓉石、など |
水滴 | 硯に水を注ぐ際に使用する 陶磁器や珊瑚、象牙などで作られたもの | 朝鮮磁器、有田焼、など |
硯箱 | 硯や墨などを収納するもの 木材や漆で作られたもの | 蒔絵硯箱、会津塗硯箱、など |
墨床や文鎮などの、上記以外の書道具も高額で買取される場合があります。書道具を買取店に査定してもらう際には、所有している書道具をすべてまとめて査定してもらうことをおすすめします。
書道具には、明確な買取相場はありません。買取価格は道具の種類や材質によってさまざまですが、ほとんどの場合、硯や筆などの文房四宝と呼ばれる道具は、比較的高値で買取できます。しかし、印材や水滴などの書道具も、材質によっては高値がつけられる可能性があります。
また、道具の種類や材質だけでなく、作り手によっても買取価格が変動するため、専門の買取業者が実際に査定してみないと査定価格は分かりません。
一般の方で、書道具の価値が明確に分かる方はほとんどいないので、査定してもらいたいのであれば、書道具の買取に対応している買取店に相談してみましょう。
買取店の買取方法を3つ紹介します。買取までの時間が短かったり、買取業者と顔を合わせる機会がなかったり、さまざまな買取方法があるので、自分に適した買取方法を選択しましょう。
買取店によっては特定の買取方法に対応していない場合があるため、買取店に相談する前に公式サイトで確認しておくことをおすすめします。
店頭買取は、買取して欲しい書道具を直接買取店に持ち込み、買取業者に査定してもらう買取方法です。査定の準備が整っている買取店舗内に直接持ち込むため、相談から査定まで迅速に進みます。その後、査定額に納得すれば支払いが行われ、納得できなければ、持ち込んだ書道具を返してもらえます。
相談から支払いまで比較的早く終わるため、時間の拘束が短いのが大きな特徴です。現金での支払いが主流で、口座振り込みに対応している店舗は多くありません。現金支払いでも問題ない方におすすめの買取方法です。
ただし、持ち込みを前提としているため、大量の書道具を査定してもらいたい方や書道具の持ち運びがきつい方にはおすすめできません。買取店まで書道具を持って行けないという方は、出張買取を選択しましょう。
宅配買取は、書道具を自分で梱包し、買取して欲しい買取店に郵送して査定してもらう買取方法です。公式サイトから買取店に査定を依頼し、自宅で梱包した品物を配送業者に渡して買取店まで郵送してもらいます。その後買取店からの査定結果を聞き、合意すれば支払いに進みます。買取を拒否すれば返送してくれますが、その場合は料金負担があるため、注意が必要です。
この買取方法は、遠方の買取店にも依頼できることが大きな特徴です。配送業者が品物を買取店まで運んでくれるため、自宅と買取店の距離を気にする必要はありません。書道具の高価買取を期待できる買取店が近くにない方におすすめの買取方法です。
ただし、長距離の郵送の場合は査定に時間がかかります。査定完了まで1週間以上かかることも多いため、手短に買取を済ませたいのであれば、店頭買取をおすすめします。
出張買取は、買取業者が自宅まで訪問し、その場で査定から支払いまで行う買取方法です。買取業者と一緒に訪問日を決定し、自宅に訪問後、依頼された品物の査定を行います。査定額に合意すればその金額が支払われ、買取した品物をトラックに積み込んで持って行ってくれます。
買取業者に依頼した後は、ほとんど行う作業がありません。時間の拘束が少なく、自分の用事も並行して進められるため、時間がない方におすすめの買取方法です。
ただし、店舗によって出張できる範囲がある程度設定されており、買取して欲しい店舗に依頼できない可能性があります。どうしても依頼したい買取店がある場合は、長距離でも対応できる宅配買取の利用をおすすめします。
高価買取の可能性が高い書道具の特徴をいくつか紹介します。所有している書道具に当てはまる特徴があれば、高価買取の可能性が高いです。早急に近くの買取店で査定してもらうことをおすすめします。
有名作家によって作られたものであれば、高価買取の可能性が高くなります。骨董品界隈には、有名作家の作品を収集しているコレクターやマニアが多く、需要が比較的高いため、高価買取が可能です。有名作家の作品かどうか判断の仕方は、署名があったり、独特な特徴があったりなど、さまざまです。
一般人では分からない判断基準も多いため、誰かの署名があったり、独特な特徴を持っていたりする書道具があれば、買取業者に査定してもらうことをおすすめします。
保存状態が良いと、大抵の書道具は査定価格が高くなります。シミがあったり、汚れがついていたりすると、高価買取できない場合もあるため、注意が必要です。できるだけお手入れを欠かさないようにしましょう。
また、未使用であればより高値がつくため、査定を考えているのであれば、極力使用しないことをおすすめします。
貴重な素材が使用されていると、大抵は高価買取が可能です。書道具には、珊瑚や象牙など貴重な素材が使用されているものがあり、それだけで何倍もの高値がつく場合もあります。
さらに、古いものや昔に作られたものなど、骨董品としての価値がある品物であれば、高価買取の可能性が高くなります。加えて書道の本場である中国で生産された書道具だと、より高価買取が期待できるでしょう。そのような書道具を所有している方は、1度近くの買取店に査定をしてみることをおすすめします。
書道具を高く売るためのコツを2つ紹介します。実践すればより高い買取価格で売却できる可能性があるため、おすすめです。
複数の買取業者に査定を依頼しましょう。1つの買取店だけでは、適切な買取価格かどうかの判断が難しいです。買取店によって査定価格が異なる場合が多いため、より高い買取価格で売却できるように複数の査定を受け、買取価格を比較しましょう。
購入したままの状態を保っておくと高価買取が期待できます。書道具は、入っていた箱や付属品も一緒に査定に出すことで、査定価格が高くなります。購入した際に、品物と一緒に箱や付属品も同じ場所に保存しておけば、わざわざ探す必要もないですし、買取価格も高くなるでしょう。
自分で購入しておらず、実家や自宅に保存してあった書道具であっても、できるだけそのままの状態で査定してもらうことをおすすめします。
本記事では「もう使わない筆や硯は売れる?書道具の買取方法について徹底解説!」と題して、家にある書道具の買取方法や高く売るコツについて徹底解説いたしました。
書道具は骨董品店やリサイクルショップなどで買取でき「店頭買取」「宅配買取」「出張買取」の、3種類の買取方法があります。
有名作家や貴重な素材で作られた作品であれば、高価買取が期待できます。無料で査定できるので、書道具の買取を検討している方は、ぜひ買取店での査定を検討してみてください。