2023.12.04

九谷焼を買取したい場合は買取業者へ相談

Category

焼き物

Tags

ご実家の蔵や2階の納戸を整理していたら、骨董価値がありそうな九谷焼がでてきた…

そんな時、

「これって九谷焼なのかなあ」

「売ったらいくらくらいになるんだろう」

「どうせ手放すなら、より高値で売れるといいなあ」

と、考えてしまいますよね。

九谷焼は、骨董品の中でも世界的に人気を誇る焼き物です。

そんな九谷焼なだけに、本来その器が持つ価値以下の価格で取引されてしまうかもしれないと不安や心配な気持ちになってもおかしくありません。

本記事では、九谷焼の買取基準や買取相場、高く売るコツについて解説します。

九谷焼の買取を検討している方は、手放す前にこちらをご一読ください。

九谷焼の買取基準・4つのポイント

九谷焼を買い取ってもらうとき、買取業者はどこを評価して査定しているのでしょうか。

ここでは九谷焼の買取基準をお伝えします。

いかにも古そうな品かどうか

これは九谷焼だけではなく骨董品全般にいえることですが、見た目に「古そう」と感じる、ただそれだけのことだったとしても、数万円以上の値段がつく九谷焼である可能性はゼロではありません。

しかし、古さを感じさせるためにわざわざ数年間庭先の土の中に埋めたままにしておき「古そうな器」をつくりあげるような手法もあったようです。

基本的には価値の見極めや買取査定については専門家に依頼することをおすすめします。

特に九谷焼の場合は、歴史的観点からも価値が高いと評価される「古九谷」があったり、作家ものには人間国宝の手によるものがあったりと、その判断は一般の人達ではとてもみきわめられるものではありません。

骨董品としての価値が認められれば高額で買取されることもあります。

「ただ古そうなだけかも」と思うかもしれませんが、九谷焼の場合は特に、古そうなだけでも骨董品買取業者に相談する価値はあります。

業者側でも「古そうであれば相談をしてほしい」という声を聞くくらいですので、気軽に相談してみるのもいいのではないでしょうか。

作家ものの九谷焼かどうか

作家もの九谷焼とは、著名な陶芸家の手によって生み出された九谷焼のことです。

ものによっては数十万円単位の買取価格が期待できます。

市場で高額取引されている九谷焼のほとんどが作家ものです。

そのため、作家ものの九谷焼だと分かっているだけで、高価買取の可能性は高まります。

作家ものの九谷焼かどうかは「落款(陶印)」や箱への「墨書き」で確認できます。

しかしサインを入れない作家や作品もあり、また古いものだとそもそも箱の墨書きが擦れてしまっていて、作家ものかどうかの確認ができない場合もあります。

こんな時は査定してくれる方の鑑定眼を信じ、判断を任せるしかありません。

箱や付属品があるかどうか

作家ものの作品を含めた高級な九谷焼の場「共箱」と言う木箱に保管されていることがほとんどです。

共箱には作品名や作家名などが筆で書かれているので、査定をするときの評価基準のひとつになります。

もちろん共箱がなくても査定は可能ですが、共箱の情報があればさらにもう一段階深いレベルでの査定が可能です。

その分、高額査定の可能性が高まるといえるでしょう。

たとえば三代目徳田八十吉の作品には、作品の記述が「燿彩」と書かれているものと「耀彩」と書かれているものとがあり、「耀彩」と記されているものが晩年の作品といわれています。

この表記がされているものについては、例外はあるとはいえ全体的には買取相場も高額になるのです。

数十万単位での買取価格が期待できる九谷焼ということなら、何か特別な事情でもない限り共箱に入っていると考えてもいいでしょう。

つまり、所有している九谷焼に共箱があるなら、それだけでもう高価買取を期待してもいいということになるのかもしれません。(共箱がなければ価値がないということではありません。)

また、共箱そのものについても、簡素なものや近年の綺麗なものよりも、色褪せた雰囲気のものや時代を感じさせる雰囲気がある箱であればより九谷焼の高価買取は期待できます。

入手経路がわかるものかどうか

これも九谷焼を含めた骨董品全般にいえることですが、高い価値をもつ骨董品はたいていの場合「しかるべきルート」から見つかることが多くなっています。

「しかるべきルート」としては、「骨董品収集家が所有していたもの」や「もともとの所有者がオークションや骨董市等で高い金額で購入したもの」「裕福な人からプレゼントされたもの」などが挙げられます。

なので、九谷焼を見つけたときには、それがどういった入手経路でお手元にきたのかをできる限り確認しておくといいでしょう。

「ひいおじいちゃんが当時の政治家の人から貰った」などの入手経路だったとしたら、かなりの高価買取が期待できそうです。

九谷焼の年代ごとの買取相場

ここ最近、九谷焼の買取は増えています。

骨董品収集や、美術品収集を趣味とする人の数がだんだん減ってきているからです。

焼き物趣味の人が減れば九谷焼が売りに出されることは増え、結果として買取相場は下がりやすくなります。

九谷焼はつくられた時期と作家ものかどうかで、価格相場がかなり変動する陶磁器です。

自分の骨董の種類や年代が分からないことも多く、江戸時代の作品と思っていたものが、実は昭和に作られたということもあるのです。

自分の予想とは違った価格がつけられることもあるため、九谷焼についてのだいたいの買取相場を大枠で把握しておきましょう。

古九谷

平均買取価格は30,000円程度になります。

1655年、前田利家の孫にあたる大聖寺藩初代藩主・前田利治が、有田で技術を身につけた陶工を呼び開窯しました。この頃につくられたのが現在「古九谷」と呼ばれる初期の九谷焼です。

古九谷は短命で50年ほどで廃窯してしまいます。

しかしこの時期にはすでに「九谷五彩」と呼ばれる赤、黄、紫、緑、紺青の色使いや、様々な作風、手法が取り入れており、現代に受け継がれている九谷焼の特徴が感じられるものになっています。

模様を全面に隙間なく描き込む「塗埋手」の作品が見られる一方、枠で区切られた空間の中で巧みに余白を利用したデザインのものもこの頃にはみられます。

再興九谷

平均買取価格はだいたい25,000円程度になります。

古九谷が廃窯されてからおよそ100年後、九谷焼が復活した時期につくられたものが「再興九谷」といわれています。

再興九谷の時期には、個性豊かな作風の窯元が次々と生まれました。

赤く塗り潰した地に大陸風の人物を描いた「木米風」、赤を使わず古九谷の塗埋手を取り入れながら上絵具を厚く塗り重ねた重厚な「吉田屋」、彩密な赤絵の手法で人物などを描き、品良く金彩をあしらった「飯田屋」など、九谷焼がまさに百花繚乱の様相を呈していた時期につくられたのが再興九谷なのです。

明治時代の九谷焼

平均買取価格は12,000円程度といったところでしょうか。

幕末から明治にかけての動乱期、九谷焼の中興の祖といわれる九谷庄三が活躍しました。色絵や赤絵の細描、金彩を巧みに組み合わせた庄三の作品は、九谷焼に産業化の道を開きました。

輸入された洋絵具をいちはやく九谷焼に取り入れたのも九谷庄三です。洋絵具はそれまでに無かった色彩を九谷焼にもたらし、明治政府の推し進めた産業振興政策によって海外への販路が開かれました。九谷焼は「ジャパン・クタニ」として世界中から好評を得るほどの芸術品となったのです。

こうして九谷焼は日本を代表する焼き物として世界に知られるようになりました。

九谷焼をより高く買い取ってもらう3つのコツ

付属品をきちんとそろえておく

九谷焼を買取に出す時は、なるべく全ての付属品をそろえましょう。

九谷焼には、共箱・共布・鑑定書・証明書などの付属品がついていることがあるのですが、中でも共箱は、作品が本物である証にもなるので査定時にそろえておくと買取価格があがる可能性があります。

共箱以外でも、付属品がそろっていればそろっているほど買取価格があがります。

九谷焼の買取を検討するのであれば、付属品をきちんとそろえておくといいでしょう。

九谷焼とその買取相場について理解する

焼き物にもだいたいの相場というものがあります。

特に九谷焼では、つくられた年代や作家ものかどうかで買取価格が変わります。

買取査定に出す前に、大枠でいいので買取相場を把握しておきましょう。

査定が出た時に、提示された査定額が買取相場より極端に低いと感じた場合は、査定の根拠がなんなのかを確認してください。

交渉しだいで買取価格が変わる可能性もあります。

大切な九谷焼がちゃんとした査定で扱ってもらえるよう、最低限の事前知識をもっておくことが肝心です。

査定の折にはきちんとした服装と品格を大切に

陶磁器の中でも九谷焼は、査定する方の鑑定眼や主観に大きく左右されることを理解しておいてください。

骨董品全般にいえることですが、よほどの鑑定眼を持っていないかぎり、真贋鑑定自体が相当に難しいものです。

百貨店や蚤の市のようなところで、特に美術にあかるいわけでもない方が、鑑定眼も持たないままなんとなく買ってしまった、などということも多いだけに、骨とう品の査定には、所有されている方の美術品への造詣の深さも査定の参考にされます。

特に九谷焼は、査定する方の鑑定眼や、その方が持っている相場感によって、査定額が全く違ってくることがあります。

査定する方に「この所有者は九谷焼についてちゃんとした知識を持っている方なんだな」と思っていただくことがとても重要になります。

そんなことで、と思われるかもしれません。

しかし、それほどまでに九谷焼は査定が難しいものなのです。

まとめ

いかがでしょうか。

九谷焼がどのような買取基準で査定されるのかについてご理解いただけたのではないかと思います。

また、実際の買取相場が時代や作家ものかどうかによって変動することも、そのような背景だからこそ、買取査定の折には店頭までそれなりの正装をしてお伺いする必要があると理解いただけたのではないでしょうか。

加賀百万石の伝統が生み出した、豪華絢爛で華やかな美しさと魅力あふれる九谷焼は、多くの人の心をつかんで離しません。

所有されている九谷焼の買取をご検討している皆様にも、九谷焼の査定から実績のある弊社にお声がけいただければ幸いです。

まずはお気軽にお問合せください。

皆様にとって価値ある取引となるよう、話し合いを進めてまいります。



« »

この記事をシェアする

Category

Tags

この記事をシェアする

あなたにおすすめの記事

人気記事