2023.11.21

中国の硯で骨董品の価値があるのはどんな種類?値段はどのくらい?

Category

書道具

Tags

中国の硯は骨董品として価値があり、高く買い取られるのを知っていますか。日本にも愛好家が多く、歴史がある硯のため、とても価値があります。

どんな中国の硯があるのか、その種類について紹介します。骨董品としての価値を詳しく紹介し、値段についても見ていきますので、持っているという人は参考にしてください。

中国の硯とは

中国の硯は、素材の石によっても、価値が問われます。貴重な中国の石で作られているため、骨董品としての価値があります。色や紋様などにも様々な種類があり、中国の硯は種類が豊富なのが特徴です。

特に有名なのが「端渓石」という中国の地方で採れる石で、他に「松花江緑石」や「紅糸石」「黎渓石」などが使われています。

また、彫刻なども素晴らしいものがあり、龍の彫刻が行われている硯などは美術的価値のあると言えるでしょう。

これらの中国の硯は、骨董品店に買い取ってもらうことができておすすめです。

歴史のある古い中国硯などは、種類も多く、高額査定が付いていいでしょう。

中国の硯の歴史と骨董品としての価値

中国の硯の歴史を紹介しながら、骨董品としての価値についてまず紹介します。

中国の最古の硯は、漢時代に作られたものと言われています。最初の墨は固形ではなかったため、軟剤を磨石で磨りつぶすようにして使っていました。その後墨堂、墨池がある形の硯が作られるようになり、とても多くの種類の硯が時代とともに作られています。

・晋の時代から六朝時代

晋の時代から「三足円台硯」や墨堂が円形となっている「方形四足石硯」などの「陶磁硯」が登場。また、六朝時代に、灰釉、青緑釉がかかった「多獣脚円形磁硯」も作られ、北方系の「箕形陶硯」も最後に作られるようになっていきます。

・隋、唐時代まで

こうした硯が作られた後、「風字硯」「斧形硯」などが作られます。そして、唐の時代になると、中国四大名硯の「端渓硯」「歙州硯」が採掘されて製作されたことでも有名です。

・宋の時代

宋王朝時代の硯は一見シンプルなものもあります。しかし、仙人などが彫ったものや大きなサイズなものがあるのが貴重です。

・元の時代

元の時代になると、双硯の「石暖硯」が登場します。硯底には窯形の空洞があって、その空洞で加熱した痕跡があるのが特徴となっています。

・明から清の時代

明の時代には「老坑(老坑水巌)」といった場所の入り口から、硯材の最高峰と言われる石材が見つかって、清の時代に掘り進められます。「坑仔厳(巖仔坑)」や「麻子坑」を含めた端渓水一帯の「端渓三大名抗」が有名です。

中国硯は、王朝期時代より皇帝をはじめ、高級官僚や文画人から尊ばれてきた硯材が使われています。骨董美術に興味がある人や、書道を本格的に楽しむ人などにとっては、こういった貴重価値のある様々な中国硯は、宝物のような存在とした価値が高いものと言えるでしょう。

骨董品の価値がある「中国の四大名硯」について

中国硯は「唐硯」とも呼ばれていて、産地によって「中国の四大名硯」と呼ばれるものがあり、有名です。これらが骨董としての価値がとても高いため、それぞれの特徴と魅力を紹介します。

中国の四大名硯

・端渓硯(たんけいけん)・・・広東省で採れた石を使い、鋒鋩の粒子が均一で細かく、紋様も多彩な硯が特徴です。

・歙州硯(きょうじゅうけん)・・・ 江西省で採れた石を使って、非常に硬くて紋様が綺麗なのが魅力です。

・洮河緑石硯(とうがりょくせきけん)・・・甘粛省で採れた石で製作され、墨が非常に良く発色する硯です。川の氾濫で砕石場所が不明になったため、現在入手があまりできなくなっているため貴重です。

・澄泥硯(ちょうでいけん)・・・山西省(諸説あり)が産地で、石製のもの、泥を固めて焼いたものもあります。

「端渓硯」が最もポピュラーで、20種類以上の紋様があって、お手頃価格から高額なものまで豊富です。また、学校や教室でよく使われるのが「細羅紋硯(さいらもんけん)」で値段も安くてかつ使いやすい硯となっています。

中国硯の値段はどのくらい?

中国の四大名硯の値段の相場についても紹介します。相場は、次のようになり、高額買取が多くなります。

・「端渓硯(たんけいけん)」は、1万5,000〜5万円程度の買取相場で、高いものでは50万円程度の物もあります。

・「澄泥硯(ちょうでいけん)」は、2万2,000〜4万6,000円程度の買取相場で、相場の平均自体が高くなっています。ベージュ色の「鱔魚黄澄泥(ぜんぎょおうちょうでい)」の場合などは特に価値が高く、高級と評価されていて高額です。

これらは、硯の状態や種類、装飾でも買取価格に大きな差が出てくるのも特徴です。他にも、高額買取の硯として次のような硯がありますので、参考にしてください。

・阮元          5,000~80,000円

・林佶 漢佶 漢詩                 5,000~80,000円

・ 李朝後期 日月硯  20,000~80,000円

「日月硯(じつげつけん)」は、硯のまわりの文様が凝っているのが特徴です。精緻な文様が施され、松、竹、梅や太公望などの吉祥文が施されていて高額買取となっています。

中国の硯の骨董品的価値の見分け方

中国の硯の価値の見分け方についても紹介しますので、どんな硯が価値があるかを見分ける参考にしてください。見分けるには、次のポイントを大切にしてください。

1.古い歴史のある硯の骨董品としての価値

古い歴史のある硯で、骨董品としての価値が大事です。中国の古い時代に作られた硯が希少価値があります。しかし、素人が判断するのは難しいため、昔から家にある硯や骨董品店などから購入した硯の場合には、買取で鑑定や査定を一度きちんとしてもらうといいでしょう。

骨董品店や硯の買取実績のある専門店ならば、気軽に見てもらえておすすめです。

2.硯の素材

中国の硯の素材は貴重な石で作られています。それぞれの時代によって希少価値があり、石の価値が高級なものが多くあります。硯を見て、特別な石が使われている場合には価値が高くなっておすすめです。

石の素材が評価され、石自体の紋様の美しさが価値として高く評価されています。硯を水に入れて浸すことで、石の紋様がよく見えるようになりますので、浸して価値を見て確認することもあるくらいです。

「老坑水巌」の場所をはじめとする四大名硯の中の「端渓硯」「歙州硯」などの魅力は、多種多様な美しい「石紋」と言われています。「石紋」とは、石に現れる天然の紋様で、硯の観賞価値を高めているものです。また、鑑定の際にも石紋が価値の決め手となっていることを知っておくといいでしょう。

「端渓硯」の石紋の種類

・「青花(せいか)」

青黒色の細かい斑紋があるのが特徴です。

・「魚脳砕凍(ぎょのうさいとう)」

白色透明で石質が良い所に出る石紋で、筋状に現れます。

・「蕉葉白(しょうようはく)」

美しい白色の部分となっていて、霜を帯びた芭蕉の葉のような石紋です。

・「冰紋(ひょうもん)」

氷にひび割れができたような縦に走る白色の細い線が特徴です。

・「火捺(かなつ)」

えんじ色の斑紋が特徴で、微粒状の赤鉄鉱が寄り集まってできています。

・「臙脂暈(えんじうん)」

紫色を帯びた紅色がかさ状または煙霞のように現れるのが特徴で、「「端渓硯」」でも美しい色合いとなっています。

・「天青(てんせい)」

わずかに灰白色がかった青の色合いで、珍しくてめったにないものとなっています。

・「翡翠(ひすい)」

翠緑色の円または楕円の点や細長い線があるのが特徴です。

・「石眼(せきがん)」

翠緑、黄緑、あるいは黄白色をしている鳥や動物の目のように見えるものとなっています。

・「金線(きんせん)、銀線(ぎんせん)」

線状に金色や黄色のものが走っているものを「金線」、白色のものを「銀線」と言います。

・「金星点(きんせいてん)」

夜空の星のような点が散らばって輝くのが特徴として見られます。

「歙州硯」の石紋の種類

・「羅紋(らもん)」

「歙州硯」の代表的な石紋です。青黒く、薄い絹織物のように細い線が美しいのが特徴と言えます。

・「水波紋(すいはもん)」

水面の波紋のように見える石紋です。

・「眉子紋(びしもん)」

人の眉のような形をしていて、金銀の箔を散らしたように見える「金銀花紋」があります。

・「金暈・銀暈紋(きんうんぎんうんもん)」

泥金の色の雲がたなびくような紋様が特徴で、華やかな美しさがあって人気です。銀色に見えるものもあります。

・「魚子紋(ぎょしもん)」

青黒色地に黒の小さな点が無数にあり。地味な美しさが魅力です。

3.硯の装飾、模様

中国硯は、装飾、模様でも価値が高くなります。硯の周囲に模様が細かく彫ってあり装飾が美しいものは価値が高い傾向です。

李朝後期の 「日月硯(じつげつけん)」のように、硯の周囲に精緻な文様があり、松、竹、梅や太公望などの吉祥文が施されている場合などは高評価となります。古美術品的な価値が評価されます。

4.有名作家の硯

有名作家の硯も価値が高くなります。硯の作者名は、共箱があれば共箱に作者の落款(サイン)が書かれていることが多いため、自分でも確認してみるといいでしょう。

ただし、偽物の場合もありますので、買取の際に鑑定や査定をしてもらうのがおすすめです。

また、とても古い硯の場合には、共箱に落款が入っていないことがあり、落款がなくても高額買取となりますので、骨董品店の鑑定士などに一度見てもらうことが重要と言えます。

まとめ

中国の硯(唐硯)の骨董品としての価値について紹介しました。中国硯の歴史と価値、高額買取相場や価値の見分け方について見てきました。これらを詳しく知っておくことで、中国硯は、需要が高いものは高く売れる可能性があります。海外にもファンがいて、歴史的価値があるもの、素材、装飾、模様、有名作家によって高額買取となるでしょう。

また、自分ではなかなか判断が付かないことも多く、偽物や贋作も多いために、買取は中国硯の買取実績のある専門業者、骨董品・古美術品店などに依頼するのがポイントです。リサイクルショップや一般の買取業者よりも高く売れるためおすすめです。

中国硯は、専門業者でないと、特徴や価値に気づかずに高く売れないことも多くあるため、しっかり評価してもらえるように、例え遠くても中国硯の買取に実績のある業者に依頼してください。

中国硯の買取に実績のある会社ならば、正当な高額の値段で買い取ってくれる可能性が高くなりますので、ぜひ弊社のような専門業者にお任せください。

中国硯の買取依頼に悩んでいる場合は、弊社にお気軽にお問い合わせ頂ければ買取可能ですので、ご検討頂ければと思います。



« »

この記事をシェアする

Category

Tags

この記事をシェアする

あなたにおすすめの記事

人気記事