2024.01.19

刀剣の鑑定ポイントは?鑑定機関や刀剣の格付けを徹底解説

Category

刀剣

Tags

「刀剣はどうやって鑑定するんだろう」

「刀剣の鑑定書ってどんな価値があるんだろう」

自分の持っている刀剣の鑑定書の価値を知りたい方もいるのではないでしょうか。

刀剣は、鑑定機関に認定を受けて鑑定書が付くと高価買取の対象になります。

今回の記事では刀剣の鑑定機関、鑑定ポイント、刀剣の格付け、買取相場、買取業者選びについて解説していきます。

刀剣の鑑定について詳しく知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

刀剣の鑑定機関

刀剣の鑑定機関は複数あり、鑑定機関によって刀剣の評価の意味合いも異なってきます。

それぞれの鑑定機関の特徴と刀剣の鑑定ランクについて詳しく解説していきます。

日本国による鑑定

刀剣の鑑定は国によって評価されるものがあります。

1950年(昭和25年)に文化財保護法が制定され、文化史における価値の高い刀剣が評価されるようになったのです。

貴重な刀剣を後世に伝えていくために、国宝や重要文化財の維持費用は文化財保護法によって刀剣の保存に必要な修理費用など国から補助を受けることも可能になっています。

国による鑑定は3段階のランク付けになっているので、それぞれ解説していきます。

国宝

国宝は、世界文化の観点から見ても特に価値が高いと評価される国民の宝となるものです。

国宝に指定される刀剣は100振以上もあり、全体のおよそ7割が太刀となります。

国宝指定の刀剣は、全体のおよそ8割が鎌倉時代に作刀されたと考えられています。

重要文化財

有形文化財の刀剣の中でも、芸術や歴史、あるいは学術的な観点において重要であると評価されるものが重要文化財に指定されます。

重要美術品

重要美術品は国宝や重要文化財と異なり、1933年(昭和8年)に制定された「重要美術品等の保存に関する法律」に基づき認定された美術品で、証明書が発行されています。

この法律は、日本の優れた美術品が海外に流出してしまうことを防止するために制定されました。

その後、新たに文化財保護法が制定されて廃止されたので、新たに刀剣が重要美術品に認定されることはありません。

しかし、もとは重要美術品であった刀剣の中で、重要文化財に格上げされなかったものは、重要美術品の呼称がそのまま使われています。


日本美術刀剣保存協会による鑑定

刀剣の鑑定機関の中で、最も信頼されているのが公益財団法人 日本美術刀剣保存協会です。略称では日刀保と呼ばれています。

1948年(昭和23年)に文部大臣による認可を受けて日刀保は設立されました。

刀剣や刀装具の鑑定や審査を行って図譜や台帳を作成しているのです。

また、刀剣を刀剣博物館で展示をしたりと精力的に刀剣の普及活動をしています。

そのため、刀剣の鑑定機関として信頼が厚く、刀剣の査定の際には日刀保の鑑定書が付属していると価値が非常に高くなります。

日刀保による評価のランクは4段階あるので、それぞれ詳しく解説していきます。

特別重要刀剣

特別重要刀剣は、重要刀剣の中で最も保存状態が優れていて傑出している出来映えの刀剣を指します。

また、上位の重要美術品と同等の価値のある刀剣とされています。

重要刀剣

重要刀剣は、平安時代から江戸時代に作刀されたもので保存状態の良い物を指します。

また、重要美術品に準じている品質を持っている刀剣です。

特別保存刀剣

保存刀剣の中で保存状態と出来栄えが良いものを指します。

しかし、美しさを損ねている刀剣は除外されます。

保存刀剣

保存刀剣は、江戸時代までに作刀された正しい銘の刀剣、または南北朝時代までに作られた著名刀工の銘である刀剣です。

銘がない場合でも、年代や生産地などの歴史的な背景を指摘できて、鑑賞できる出来栄えの刀剣も該当します。

日本刀剣保存会

特別非営利活動法人(NPO法人)の日本刀剣保存会も刀剣の鑑定機関です。

日本刀剣保存会は、日本の大切な文化遺産の刀剣を後世へと伝え、日本文化を盛り上げていくために誕生しました。

刀剣の鑑定会を月に一度実施して鑑定書の発行をしています。

日本刀剣保存会の鑑定会は、専門店や一般の方でも申し込めば利用できるので便利です。

刀剣の格付け

刀剣は鑑定とは別に業物(わざもの)による格付けもあり、認定されているものは買取価格が高くなります。業物とは、切れ味の良い刀剣のことです。

江戸幕府には、山田浅右衛門(やまだあさえもん)という名を代々名乗り、刀剣の試し斬りをする御様御用(おためしごよう)を務めた人たちがいました。

業物は、山田浅右衛門が試し斬りをした結果を参考にして、1797年(寛政9年)に懐宝剣尺(かいほうけんじゃく)という書物に分類されたことが始まりです。

1830年には、懐宝剣尺の分類が見直され、追加と修正を加えた古今鍛冶備考(ここんかじびこう)が作られました。

業物のランクは、刀剣の切れ味によって4段階に分けられるので、それぞれ詳しく解説していきます。

最上大業物

最上大業物は、切れ味だけでなく出来栄えも最高ランクである刀剣を指します。

名匠の刀工でも作刀が難しいとされているので希少価値が非常に高いです。

長曽祢虎徹(ながそねこてつ)、孫六兼元(まごろくかねもと)などの15工です。

大業物

大業物は、良い切れ味を持つ品質が高いランクの刀剣です。

最上大業物に次ぎ、手に入れるのが難しくなっています。

初代及び2代の長船祐定(おさふねすけさだ)や和泉守国貞(いずみのかみくにさだ)などの21工がいます。

良業物

良業物は、大業物の次に良い切れ味を持っていると評価される刀剣です。

粟田口忠綱(あわたぐちただつな)や初代と2代の越前康継(えちぜんやすつぐ)などの58工がいます。

業物

良業物に次いで切れ味が良く、上等物ともいわれる刀剣のランクです。

法城寺正弘(ほうじょうじまさひろ)や初代から3代の河内守国助(かわちのかみくにすけ)などの93工がいます。

  •  
  •  

刀剣の鑑定ポイント

続いて刀剣の鑑定ポイントを詳しく解説していきます。

鑑定の際に、刀剣のどの部分が見られているのかをチェックして、自分の所持している刀剣の価値を知るための参考にしてみてください。

銘(めい)

銘とは柄に覆われている部分の茎(なかご)に切られた刀の作者のサインです。

鑑定において銘のチェックは大切なポイントとなります。

どのような観点から銘を確認されているのか詳しく解説していきます。

銘の有無

刀剣の鑑定では、作刀をした刀工が誰かが非常に重要になるため、銘の有無は大切なポイントとなります。

刀剣は美しさも評価されますが、それ以上に誰が刀剣を作ったのかが刀剣の価値を決めます。

銘は作刀をした刀工を知るための重要な手がかりとなっているのです。

銘の真贋

銘があった際は、その真偽も確認することが大切なポイントです。

銘の中には、贋物の刀工が切っているものもあります。

銘に記された刀工名や制作された流派などをもとにして、銘の刀工の作風と一致しているかどうかを審議します。

銘が無かった場合は銘をつきとめる

無銘だった場合は、銘をつきとめる作業が必要です。

刀剣を1596年以前の古刀期のものか、1596年以降の新刀期のものかで分類をして刃の状態を確認します。

特殊なライトを刀に当てることで、刃紋をチェックして作者や制作された国や流派などを推定していきます。

また、柄から茎が抜けてしまわないように刻まれている鑢目(やすりめ)の太さや向き、角度から時代や刀工を判別することも可能です。

また、無銘であっても「政宗」のように銘をあまり切らなかった刀工がいるので、価値を自分で判断してしまわずに、まずは鑑定に出してみることがおすすめです。

刃文(はもん)

刀剣の鑑定において刃文は非常に重要な鑑定ポイントです。

刃文は、それぞれの流派の特色や刀工の手癖が表れているので、刀工名を判別するための大切な部位でもあります。

茎の銘に有名な刀工名が切られていたとしても、刃文が不出来な状態であれば贋物だと疑われます。

また、贋物の刀剣は、一流の刀工のみならず二流や三流の刀工名でも作成されることがあるため、刀剣の鑑定士は刃文を特に重要視して審査しているのです。

刀剣の買取相場

一般家庭にある刀剣の買取相場は、数千円から数万円のものが多くなっています。

一方で鑑定士によって審査されて価値を認められた刀剣は、希少価値が高いので高額で買取してもらえます。

鑑定書付きの刀剣の買取相場は下記のとおりです。

・特別重要刀剣 5,000,000~10,000,000円以上

・重要刀剣   1,000,000~5,000,000円

・特別保存刀剣 300,000~3,000,000円

・保存刀剣   100,000~1,000,000円

刀剣の買取は業者選びが大切

刀剣を売りたい時は、買取業者選びが非常に重要になってきます。

刀は贋物が多く存在するので、茎に切られている刀工の銘を正確に鑑定するには、目利きの良い鑑定士に見てもらうことが大切です。

知識が不足している鑑定士にあたると、刀剣を誤った価値で判断されて低い買取金額になってしまう可能性があります。

刀の買取依頼する業者を選ぶときは、業者のホームページで刀剣の買取実績の有無を確認してください。

刀剣の買取実績があった場合は、刀剣の知識を持っている鑑定士がいる可能性が高くなります。

まとめ

今回は刀剣の価値を知りたい方向けに、刀剣の鑑定機関や鑑定ポイント、買取相場、買取業者選びについて詳しく解説してきました。

刀剣は国による鑑定、日本美術刀剣保存協会、日本刀剣保存会などによる鑑定があります。

鑑定書が発行されている刀剣は価値が保証されているので、高価買取の対象です。

また、刀は切れ味によっても評価が決まる格付けもあります。

刀の買取には、刀剣の鑑定や格付けに関する多くの知識が必要になるので、刀剣の価値を正確に見極められる買取業者を選ぶようにしましょう。

ご先祖様から受け継がれた大切な刀剣の現在の価値を知りたい時、刀剣を売りたい時はぜひ信頼できる業者へ鑑定に出してください。



« »

この記事をシェアする

Category

Tags

この記事をシェアする

あなたにおすすめの記事

人気記事