2024.05.23
絵画
2024.05.23
「絵画の買取を依頼したい」「高額で買い取ってもらいたい」「どの買取専門店がいいのかわからない」と思う人も多いでしょう。
絵画の買取専門店は多く存在しているために、高額で買い取りしてくれる所を探す方法を知っておくことも大切です。他より高く買い取ってくれる店、他では買い取ってもらえない絵画を買い取ってもらう店を探す方法を紹介します。
絵画の買取専門店には、様々なお店があることをまず知っておいてください。
・絵画の買取実績がたくさんの買取専門業者
・絵画を専門とする買取専門業者
・画廊
・骨董品店や美術品や工芸品を扱う店
・アンティークショップ
絵画を買い取ってくれる専門店は、画商や古美術商と呼ばれることがあります。価値の高い美術品や古い美術品を転売して利益を出すビジネスを主にしています。美術品として価値のあるものを転売する、古美術商をするには「古物商許可」という資格が必要で、許可制度となっています。
資格を持たずに絵画などの古美術品の転売をすると法律違反となり、3年以下の懲役、100万円以下の罰金のどちらかまたは両方です。これらの資格を持った人は、絵画の買取を専門に行って販売しています。
画商、美術商と画廊の違いについても見ていきたいと思います。絵画を売るスペースを設けて売っているのが画廊です。絵画を集めてそこで販売しているスペースが画廊と言われるものです。画廊では、作家の作品を直接的に販売する「一次販売」とオークションや買取などで得た作品を転売する「二次販売」があります。
ここで、絵画を買い取る美術商の歴史についても紹介しますので、参考にしてください。
美術商は、江戸時代からできたもので、その頃から多く増えていきます。大正、昭和初期に旧公家や旧大名家から多くの美術品や工芸品を手に入れて販売した歴史があります。
また百貨店なども、美術館がなかった時代から多くの作品を展示し、販売する場となっていました。そして1990年代以降、現代美術を販売する場として、ギャラリー的な「企画画廊」が増えていきます。若手作家の作品を積極的に海外のアートフェアに出展していくようになります。
そして、バブル後は、古美術・日本画・洋画・現代美術といったジャンルを超えた協力も行われるようになり、美術品ファンや購入者を増やす動きが活発化します。日本で「アートフェア東京」などのフェアも多く行われるようになっています。
現在の状況としては、日本が海外の美術品を輸入する量が多く、特にフランスからの美術品の輸入割合がとても高い割合です。そして、日本からの美術輸出はそれに比べて少なくあまり発信できていないのが現状です。
そして、現在でも日本で絵画を購入する場所としては、画廊やギャラリーからの購入割合が多く、百貨店から購入している割合が今でも結構あると言えるでしょう。
さて、絵画の買取店、画商、美術商や画廊などがありますが、どこに買取を依頼するのがおすすめなのかについて紹介します。まず、それぞれの特徴を知っておくことが大切です。最近では、様々な売却方法がありますので、選択肢を知っておくといいでしょう。
まず、「絵画などの美術品を専門とする買取専門店」に依頼する方法がおすすめです。絵画に対する専門知識があり、他で売れないものも価値を評価してくれる可能性があります。また、絵画の幅広い販売ルートを持っているため、高値で販売できる所が多いでしょう。全国に支店があり、全国で出張買取を行っている所が多くあります。
絵画の買取専門店として大きなお店の場合にも、どこの支店にお願いしても同じ査定で同じ価値を付けてくれておすすめです。
鑑定士や査定士がいることが多く、絵画専門の多くの経験がある鑑定士、査定士がいれば、高く買い取ってもらえる可能性があっておすすめです。
また、買取店の中には、多くのブランド品や貴金属、古物、着物などを総合的に買取する業者やリサイクルショップなどがあります。その中には、絵画の買取を行い、これまで多くの絵画を買い取った実績のある店もあります。
総合買取店は店舗数が多いことや持込がしやすい点がメリットです。絵画以外の他の物も一緒に売却したい時におすすめです。
ただ、絵画の独自の販売網を持っていないため、査定金額が低くなる可能性があります。 また、査定額が店舗によって変わる場合もあります。
画廊やギャラリー、骨董店は専門性が高く美術品の相場もよく理解していておすすめです。ただ、日本画商は、日本画を主に扱います。洋画商は、油絵などを専門に扱うなどジャンルが分かれていることも多くなります。それぞれに得意ジャンルがあります。
買取を依頼したい作品を扱っているような店ならば、相場よりも高く買ってもらえる可能性があっていいでしょう。また、作品を預けて販売してもらい、売れたらお金をもらう委託販売も可能な場合がありますが、委託販売の場合はなかなか売れない場合もありますので、気を付けてください。
また、個人的に作品の鑑定をしてもらって、オークションに出品する方法もあります。高く売れる可能性もあっていいでしょう。ただし、オークション会社が設定した金額で売れないこともあり、オークション会社によって、現代美術に強い場合、近代美術に強い場合などがあります。おすすめの取扱ジャンルがありますので、調べておいてください。
また、オークションで落札されなった場合は、手元に戻ってきます。落札されなかったとしても、会員登録料や出品手数料が発生する場合がありますので、注意が必要です。また、オークションで売れたとしても、入金まで3カ月ほどかかる場合もあり、通常の買取のようにすぐにお金が支払われないことも知っておいてください。
絵画を買い取ってもらうには、これまで多くの絵画を買い取った実績のある買取専門店を選ぶのがおすすめです。
・古くから絵画の買取専門店、骨董品店、美術商など
・買取実績数が多い店(7年間で絵画を含む合計買取数が累計2,700万点以上にもなるような業者もあり)
・全国を対象にして出張買取などを行っている店
・大量買取の案件にも対応している業者
・世界44か国などと取引実績があり、海外の法人や業者との大量取引も行う店
ホームページから探すことで、絵画の買取実績も実際に詳しく確認できます。多くの買取を行っている業者で、絵画はあまり実績がない業者もありますので、きちんと確認することが大切です。
・買取実績に挙げられている絵画の数が多い業者を探す
・買取作家を多く挙げている業者を探す
・絵画の買取点数や絵画での買取利用者数や口コミなどをチェックする
また、しっかりとした絵画の鑑定士、査定士がいる買取店を探すことが大切です。鑑定士、査定士がいる買取専門店は多いのですが、絵画に詳しい鑑定士、査定士がいることが大切です。
鑑定士、査定士は資格がいるものではないため、見識やこれまでの実績によって鑑定を行い、査定金額が出します。多くの絵画の見識があり、これまでの鑑定実績がある場合には、高額査定をしてくれることも多いでしょう。また、無名の作家の絵画も買い取ってくれる場合があります。これまで多くの絵画の鑑定をしてきた鑑定士、査定士がいる買取店を探すことが重要です。
ホームページなどで、絵画専門の豊富な経験のある鑑定士、査定士がいるかどうかも確認しておくといいでしょう。
また、絵画の買取を依頼する際は、Web上で簡単に数店舗に査定してもらうのもいい方法です。数店舗査定してもらって、高い所に専門的に鑑定や査定をお願いしてみるといいでしょう。
遠くの買取専門店の場合も、出張買取をしていたり、宅配買取も最近では多く行われていたりしますので、高額査定の所に依頼してみてください。
そして、絵画の買取専門店は評判や口コミも見ておくことが大事です。特に近くの買取専門店でない場合は依頼する際に心配でしょう。評判や口コミもサイトからチェックする方法がおすすめです。
口コミでは、次のような内容を確認してください。
・買取依頼の電話を最初にした時の印象
・その後の連絡がスムーズだったかどうか
・買取についての説明の丁寧さ
・出張買取を依頼して実際に来てもらうまでの流れ
・出張買取などでの査定がスムーズだったかどうか
・買取金額がどうだったか、高額買取をしてくれたかどうか
・多くの買取をしてくれたかどうか
これらの評判や口コミをチェックしてみるといいでしょう。
絵画を買取依頼する際におすすめの絵画の買取専門店について見てきました。多くの買取専門店がありますので、買取実績を確認し、どのような絵画をよく買い取っているのか、高額買取査定をしているのかなどをチェックしてみるのがいい方法です。
また、絵画の価値をよく理解している業者を選ぶことが大切で、絵画専門の鑑定士がいる業者を選ぶことで高く買い取ってもらえる可能性が高くなります。
そして、多くの絵画の買取専門店があって悩む場合には、絵画の高額買取査定と売却に実績のある弊社にお任せ頂ければと思います。他で難しい作品なども高価買取ができる場合がありますので、お気軽にお問い合わせ頂きたいと思います。様々な絵の種類を取り扱い、無名の作家の作品などの買取もしていますので、ぜひお任せください。